1月の交歓会で招待したBergognone小学校へ行きました。校内に入ると、イタリアの子どもとペアを組み、図書室を案内してくれました。その後、教室に行き、一緒にカルネバーレのマスケラを作りました。メレンダの時間には、イタリアの子どもに、好きなくだものやスポーツ、季節などイタリア語で質問しました。最後には、音楽の先生に簡単なダンスを教えてもらい、みんなで一緒に踊りました。子ども達は会うのが2回目ということもあり、イタリア語で会話する場面がよく見られました。とてもよい交流学習になりました。
1月の交歓会で招待したBergognone小学校へ行きました。校内に入ると、イタリアの子どもとペアを組み、図書室を案内してくれました。その後、教室に行き、一緒にカルネバーレのマスケラを作りました。メレンダの時間には、イタリアの子どもに、好きなくだものやスポーツ、季節などイタリア語で質問しました。最後には、音楽の先生に簡単なダンスを教えてもらい、みんなで一緒に踊りました。子ども達は会うのが2回目ということもあり、イタリア語で会話する場面がよく見られました。とてもよい交流学習になりました。
23日・24日の授業をご参観いただきありがとうございました。学年末になり、それぞれの教科の学習内容も終わりに近づいてきています。各教科これまでの学習内容を確認しながら発展学習を行ったり、繰り返し問題を解いたりし、学習のまとめを行っています。解らないことはそのままにせず、しっかりと身に付け、新年度を迎えてもらいたいと思います。
数学科の学習では、フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」作りを行いました。学習したことを確認し、ヒンメリを上手く作ろうと真剣な表情で取り組んでいました。ご参観いただいた保護者の皆様、ご一緒に作っていただき、ありがとうございました。組み合わせ次第で、様々な形を作ることができます。もし機会がありましたら、ご家庭でも作ってみてください。 (さらに…)
6年生が卒業を前に下級生と交流活動を行う、「ミニプランツォ」を行いました。学年ごとに企画および進行担当を決め、机の配置や遊びの内容、そして下級生へのお別れの言葉など、楽しい昼食会になるように、一生懸命考えました。あらたまった席でご飯を食べるので、最初は照れ臭そうにしていましたが、徐々にいつものペースを取り戻し、仲良く話をしたり、昼休みには楽しく遊んだりすることができました。
今後は1、2、4年生とのミニプランツォを予定しています。この一年間を一緒に振り返りながら、楽しいひとときを過ごして欲しいです。 (さらに…)
いよいよ来週は、学年末考査です。テスト期間ということもあり、空き時間を利用し、コツコツとワークに取り組む姿がよく見られました。学習計画表には、それぞれの目標が書かれています。自分の目標が達成できるように、学習の成果を発揮してもらいたいと思います。
3学期の体育の学習で、跳び箱運動に取り組んでいます。単元のはじめは、跳び箱と聞いて、あまり良い表情はしていないようでしたが、一人ひとりが目標をもち、意欲的に取り組んでいます。難易度の高い技にも、果敢に挑戦する姿が見られます。「○○さんができるなら、僕だって・・・」というように、互いが刺激し合い、良い競争相手となっているように感じます。子どもたちが一生懸命取り組む姿から、切磋琢磨できる仲間の存在が大切であると改めて感じさせられました。一段でも高く!新しい技をもう一つ!できる技をより美しく!それぞれ目標は違いますが、達成できるように頑張ってもらいたいと思います。
勉強もスポーツも同じ!目標達成に向け、精一杯取り組みましょう!
今週のダヴィンチスポーツは、バレーボールでした。今までの手作りネットとは違い、新しいネットを使って行いました。正規の中学生のネットの高さでは、ジャンプしても手が届かない・・・。そこで、ネットを少し低く設定しました。アンダーハンドパス、オーバーハンドパスの練習を行ってから、いざゲーム。少しずつですが、ラリーが続き、バレーボールらしくなってきました。次回は、三段攻撃(レシーブ→トス→スパイク)の練習もしてみたいと考えています。
活動に取り組んでいる子どもたちは、とても楽しそうでした。
Via Bergognone小学校から20人の子ども達が、ミラノ日本人学校にやって来ました。最初は緊張気味で、あまり話しかけていなかった子どもたちも、習字を教えながらいろいろとイタリア語で話していました。最初は、3年生が見本で曜日の漢字を書きました。そして、イタリアの子どもに書き順や名前の書き方を教えました。子ども達は、指でなぞったり、筆を一緒に持ったりするなど、教え方が上手でした。最後に、混合チームでリレーをしましたが、みんなでいっしょになって盛り上がりました。交歓会では、イタリア人の子ども達と楽しく交流ができました。 (さらに…)
天候にも雪にも恵まれた三日間――。昨年よりもたくさんのコースが開かれており、思いっきりスキーを楽しむことができました。それぞれのスキーのレベルは違いますが、どの子供も目標をもって毎日練習に励むことができ、少しずつ上達していく自分自身に達成感を感じている様子でした。
ホテルのレストランでは、給仕の方に「Grazie!」とあいさつしたり、率先してお皿を片付けたりする姿が見られました。共同生活を送ることで、公共の場でのあいさつやマナーなどをあらためて学ぶ良い機会になりました。
18日~20日にスキー体験学習に行ってきました。今年度は積雪も十分にあり、充実した体験学習を行うことができました。
コース別に分かれ、スキースクールのスタート!インストラクターの後に続き、意欲的に活動に取り組んでいました。みんなのスキー技術が、かなり上達しました。
ホテルでは、仲間と寝食を共にし、さらに仲を深めることができました。このスキー体験学習を通して、自然の雄大さや良さを肌で感じることができました。
12月から、保健体育科の学習で「柔道」に取り組んできました。礼法から始まり、単元の最後には、学習した技を用いながら試合(総当たり戦)を行いました。いざ試合になると、表情が一変。真剣な眼差しで相手を倒そうと闘志を燃やしていました。試合をこなすにつれ、動きにもキレが出てきました。相手を倒すことだけではなく、相手がいるからこそ、試合ができる。スポーツを通して、「他(人・環境)への感謝の気持ち」についても指導していきたいと思います。 (さらに…)
新しい年,2017年を迎えました。新年というのは,何度迎えても気持ちのよいものです。
始業式には、校長先生から、「日頃、ご両親があなた方に注意することを思い出しながら、今年の目標をたてましょう。」という話がありました。親はわが子の考え方や行動のあり方を、本当によく見ているものです。今年は、日頃両親から言われていることを思い出して目標をたてること、それは真実だからと話しました。親とは有難い存在です。
今年もミラノ日本人学校にいて良かったと子供たちが実感できるよう、教職員一同、努力してまいります。
皆様、ご支援とご協力をお願い申し上げます。
本年もご協力よろしくお願いいたします。