今日終業式を迎え、明日から冬休みになります。2学期を振り返ってみると、たくさんの学校行事がありました。学習発表会、進路学習発表会、交歓会(受け入れ)など、自分たちが主体となって取り組まなければいけないことがたくさんありました。様々な苦労がありましたが、行事が終わった後には、充実感に満ち溢れた表情をしていました。様々な経験が、自分を一回りも二回りも大きく成長させてくれるのだと思います。
冬休み期間中は、今年一年を振り返るとともに、身の回りを整理し、新年の目標を立て、新たな気持ちで、3学期を迎える準備をしてほしいと思います。また、家族と過ごす時間を大切にし、有意義な冬休みにしてほしいです。3学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、2学期中も様々なところでご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
3学期始業式
平成29年1月9日(月) ☆登校は普段通りです。
〇日程
始業式 8:25~ 8:45
大掃除 8:45~ 9:35
学級活動 9:40~10:30
3~4校時 通常授業
帰りの会終了 12:30~
「去年よりも大変だな…。」交歓会の準備をしている時の子ども達のつぶやき。12月15日(木)に、Liceo Scientifico Elio Vittorini校の生徒29名と先生方4名が、本校を初めて訪問されました。3週間ほど前から準備に取りかかりました。
毎年、交歓会を行っている『SCUOLA ELEMENTARE DI SEGURO』を招待しました。今回は、将来の夢をジェスチャーゲームにして紹介したり、日本の学校について説明をしたりしました。プレゼントは、日本の学校にちなんだ「ランドセル」を一人一人が作りました。
今年もミラノ在住の森本様にもち米をいただき、もちつきを行いました。子供たちは、それぞれ5回ずつ、おもちをつき、お弁当といっしょにおいしいおもちをいただくことができました。
4年生がイタリア語の校外学習で、「お買い物体験」をしました。どの子どもたちも学習したイタリア語を上手に使い、自分がほしいものを買うことができました。
先週1日(木)、町探検へ出かけました。今回の行き先は図書館。
先日、本校の保護者であり、料理人のウィッキーさんを講師にお招きし、「おいしさいっぱいミラノクッキング」を行いました。
17日(木)に進路学習のまとめを行いました。これまでの職業講話・課題追究を通して考えたことを基に、今回は一人ひとりが「働くこと」・「将来の夢」・「今すべきこと」について考えを深めました。「将来の夢」を実現するために、5年後、10年後どのようなことをすべきなのか、何をしていたいのかマインドマップで表しました。また、「今すべきこと」を考え、決意の言葉としてまとめました。中学部の廊下に掲示してありますので、ご来校の際にご覧ください。
17日(木)にミラノっ子マラソンが行われました。一人ひとりが目標をもち、最後まで粘り強く走り抜きました。





